ダイソンの掃除機のバッテリー交換をしたことがある方ならわかると思いますが、あのネジってめちゃくちゃ固いですよね?
くるくる回してもネジ山が潰れそうになりますよね?

私もダイソンのバッテリーを交換のですが、家にあった普通のプラスドライバーでやったら
「何これえええええ、やばい、ネジ山が潰れそう」
↓
なんとか力づくでネジを取る。
バッテリー交換して再度取りつける時に
↓
「これ、微妙にネジ山潰れてるから入れたら最後、二度とネジを取り出せないかも・・・」
と不安に思いつつ交換したものです。
というかネジ山を潰してダイソンの純正ネジを買う羽目に・・・って人も多いかと思います。
これよこれ。楽天で1本500円、3本1100円で売ってるこれ。(高いなオイ)
このネジの楽天のレビューにこんなこと書いてる方がいました。
赤字の部分↓↓
直ぐにダメになってしまいます。
新品のネジを交換している時、すでに潰れました。
なのでまた購入しなければならなくなり、とても困りました。
ちなみにドライバーは三種類あててみましたが、ドライバーサイズの問題ではありませんでした。
耐久性の問題だと思います。
Dysonさん、このネジ改良していただけませんかね?
↑いいえ!
これ、ドライバーの問題です!!!
ネジに合わないドライバーで力づくで回してたらそりゃネジが潰れるよねって話です。
ダイソンのネジにはポジドライバー
海外製品のダイソンの掃除機には日本ではほとんど使われていないネジを使用しています。
他にも輸入家具のIKEAとか、スノーボードのビンディングに使われてるネジも同じネジみたいですよ。
だからせっかくダイソンの純正ネジを買ってもまた潰れます。
私も最初知らなくてネジ山つぶしたことがありますから。。
Dyson ダイソンに使えるベッセルのポジドライバーを買ってみた
これです。ベッセルのポジドライバー。

輸入家具、スノーボードのビンディング用ってちゃんと書いてあります。
〇で囲った部分を見てください。

プラス+ の形をしていません。
斜めに切り込みが入ってる。

ちょっと潰れたネジだけど同じ形してます。

本当にこのポジドライバーを買って良かった・・・
ぐぬぬぬぬー---って回そうとしても取れなかったネジがすんなり取れました。
特にここが固かった部分。

上の写真は家にあった普通のプラスドライバーで取ろうとした時のものですが、固すぎて諦めました。
が、ダイソンのネジに合うドライバーを使ったらあーら不思議(というか当たり前)。

あんなに硬かったのにめっちゃすんなり楽勝で取れるー---!!!
感動!!
今までの苦労はなんだったんだろうってくらい楽だった。
でも最初に家にあったドライバーで頑張ったせいで若干ネジ山がやられました(涙)
vessel ポジドライバー いろいろ種類があるから注意
家にある一般的なドライバーにもいろいろ種類があるように、このドライバーにもいろいろ種類があります。ねじに詳しくないので「いろいろ」でごまかしてすみません。
ネジの大きさによってドライバーも違いますもんね。
というわけで我が家のダイソンV10はこちらのドライバーを使用しました。

VESSELの下に、S-903 PZ1 x 75 と書いてあります。
私が買ったのはPZ1x75 903という種類の物です。
↓これです。
これ、pz1の他にpz2とかpz3とかあって、この1,2,3と数字が大きくなるとサイズも大きくなります。
あと75とか100とかいろいろあって(これは先の長さかな?)、903とか910とかサイズいろいろあります・・・
あとpzもあればphもあるのでご注意を。
ちなみにpzが斜めに切り込みがはいっている方で、phは入っていません。
というわけでサイズはPZ1がよろしいかと。
私が買ったドライバーはこちら
ちなみに70と75で迷って75にしました。
とりえあず我が家の掃除機、ダイソンのV10はこのS-903 PZ1 x 75 のネジですんなりいけました。
お値段は567円です。
今のところダイソンしか使うあてはありませんが、ダイソンを使っている人にとっては必需品じゃないかなーと思います。

メイドインジャパンです。
握りやすいし、色もちょっとかわいいです。(かわいさはどうでもいいか)
参考にどうぞ。
コメントを残す