【ふるさと納税】北海道せたな町「鮭・いくらセット」が届いたので食レポする
ふるさと納税のお礼品レポート、食べてみた感想です。 今回は北海道せたな町の「鮭・サクラマス切り身4種いくらセット」です。いつものように、さとふる にて申し込みました。 せたな町はまだ訪れたことのない町ですが、「日本一危険…
ふるさと納税のお礼品レポート、食べてみた感想です。 今回は北海道せたな町の「鮭・サクラマス切り身4種いくらセット」です。いつものように、さとふる にて申し込みました。 せたな町はまだ訪れたことのない町ですが、「日本一危険…
先月にふるさと納税で申し込んだ「うなぎ蒲焼」が届きました。食べてみた感想です。 ふるさと納税 静岡県吉田町 国産うなぎ蒲焼2尾セット 寄付金額は1万円です。 今回も「さとふる 」というサイトを利用して検索しました。 普段…
今日も雪です。外は奇麗な銀世界で子どもたちは喜んでいますが、綺麗とか言ってられないのが大人の世界。 除雪に雪道の車の運転と、北国の冬はやっかいなことが相当増える季節です。 今週も吹雪だったり路面凍結してたり・・・ 今週も…
もうすぐクリスマスですね。 我が家ではプレゼントの要望はサンタさんへのお手紙を書くことになっています。どこのご家庭も同じでしょうか? それで毎年、具体的に書かないとサンタさんも困るからちゃんと書くように!と伝えてます。 …
昨日子どもが通う学校に行く用事があったのですが、外は大荒れの猛吹雪でした。 普段家に閉じこもっているというのに、私が出かける日に限って大荒れだなんて・・・ そして私が外に出た瞬間ホワイトアウト状態で全身真白!往復頑張って…
病院など靴を脱ぐ施設の下駄箱に、たまに「靴の履き間違い注意」の張り紙がしてある事がありますよね。 親切なところだと、靴につける番号札が置いてあったり。 ホテルの大浴場とかにもありますよね。 まぁスリッパは自分のじゃないか…
TED「マット・カッツの30日間チャレンジ」に物凄くインスパイアされて、結構前からいろいろな30日間チャレンジをしていた私の夫。 遅ればせながら、私も先月始めたブログを1ヶ月間(30日間以上!)毎日更新に成功しました♪ …
うちの家族はみんなお餅が好きです。 お正月以外でもよく食べるので、普段からサトウの切り餅的なものを常備しています。 お餅は電子レンジが手っ取り早い お餅を焼く方法はいろいろありますが、電子レンジが一番てっとり早いです。4…
私はおろし生姜を入れた紅茶やお味噌汁などが大好きなのですが、生姜をする際にいつも大きなおろし器を使っていました。 でもこのミニおろし金に出会って、大袈裟ではなく本当に感動しました。 今までこんな便利な物を知らなかっただけ…
地震で被災した時にあると便利な非常食。昔は乾パンなどがありましたが今はおいしくいただけるものがたくさん増えましたね。 我が家の防災用非常食はサタケのマジックライスです。「尾西のアルファ米」みたいなヤツです。 尾西のご飯 …
最近のコメント