ふるさと納税で福岡県大野城市の辛子明太子の切れ子を返礼品でいただきました。
今回1万円の納税で明太子の切れ子が1500gでした。
以前ふるさと納税した福岡県那珂川市の明太子はしっかりした形の真子で12000円で1キロでした。(その前の年まで1万円で1キロ)
今回ふるさと納税をした大野城市の明太子も真子がありましたが、1万円で900gでした。
真子は1万円で1キロ前後のところが多いですね。食べちゃえば同じなので我が家は切れ子で十分です。
今回もさとふるで申し込みました。
ふるさと納税 大野城市の辛子明太子の切れ子 1500g

この段ボールに入って冷凍で届きました。
ではオープン。

500g入りの明太子の切れ子が3パック入ってます。
もつ鍋セットのチラシ入りw
福岡県のもつ鍋もおいしそうなので今度注文してみたいなぁ。昔、もつ鍋ブームってありましたね。
もつ鍋セットは1万円で2,3人前で大人気商品だそうです。→さとふる
片手で持てるサイズが3つです。

冷凍庫に保管しやすいし、3つに分かれているので使いやすいです。

博多まるきた水産製造とのこと。

真っ赤でおいしそうです。
そして実際おいしい。
毎日のご飯のお供はもちろん、今回は明太子スパゲッティを何度も作りました。作りまくって最後は家族全員から当分いらないと言われてしまいましたがまた作るよ。
使う分だけ
1パック500gはすぐに食べれるけど鮮度を保つために2,3日分の量を冷蔵保存してます。

こんな感じの小さな容器に入れて冷蔵に移して朝食の時にいただきます。写真の明太子はまだ凍ってます。
ちょっとずつ食べるのでいつも新鮮です。
それにしても、このふるさと納税ですが、総務省からの寄付金に対する返戻品の割合を下げるようにというお達しが出たことで、返礼品に対する寄付金額が上がったと思います。
ふるさと納税をした方が、しないよりはお得なのは間違いないので、我が家は今後もやりますが、もっと各自治体が自由にやった方が楽しいと思うのですけど、どうでしょうか。
コメントを残す