とにかく朝が弱い私は休日は昼まで寝ていたい。年を取ると早起きになるって聞くけど全く逆。どんどん朝起きれなくなってる気がする。
旦那はと言うと若い頃から早寝早起きだったけど40代の今、既におじいさん並みの早寝早起きになってる。夜用事のない日は夕食→風呂→じゃーおやすみっと寝てしまう。本人は「朝早く目が覚めすぎて困った」と言ってるけど、そりゃあんた夜9時に寝てたら5時に起きてもおかしくないよ。しかも充分睡眠とってるから困ることもないと思うが。
旦那、そのうち3時頃目が覚めそう。私は2時3時まで起きていられるから老後は一緒に生活してても顔を合わせないんじゃないかと今から思ってる。旦那からしたら私が朝いつまでも寝てるのが信じられないらしい。私は夜すぐに寝られる方が信じられないんだが。
そんな朝が弱い私だけどモーニングを食べに行く日だけは頑張って早起きできるからあら不思議。食べものの力ってすごいね。いや単に食いしん坊なだけだけど。だから痩せないんだねー
一時期コメダのモーニングにはまってましたが最近は山岡家の朝ラーメンにはまってる。といっても週末のみだけど。
山岡家の朝ラー
モーニングは午前5時~11時まで食べられる。
だったら10時50分に入店すれば良い気がするけど、私以外の家族は8時頃食べたいというので頑張って起きるわけです。

これで490円だから安い。
玉子はJAFの会員証を見せると無料トッピングでもらえます。
ふと10時50分に行けばちょっと早めのお昼ご飯になるんじゃないか?と思ったけど、そうなると3時ころに子供がお腹空いたと言いそうなのでやっぱり8時でいいか。

麺の太さや脂の量、味の濃さが選べて私は麺は硬め、あとは普通。
山岡家って朝ラー以外あまり行かないけど普通のラーメンは結構こってりしてたから、多分朝ラーメンは普通のラーメンよりはあっさりしてると思われる。
あっさりと言いつつ写真を見れば普通に脂がたくさん浮いてるけどね(笑) これをあっさりと言って良いのかどうか。
この写真は大盛だったかな。
旦那が頼んだけど朝から食べる量じゃなかったらしい。
結構食べる人だけど麺が食べても食べても全然なくならないと言ってた。食べきったけど滅茶苦茶苦しそうだった。多分後悔してたと思う。
そしてその日、私は中盛りを頼んで余裕でいけると思ったけど結構多かった。いつもいらなくなると旦那にあげるけど、ダンナの胃袋に余裕がなかったので私も頑張って食べた。
それから並みにしてます。

チャーシューも乗っててうれしいー。これで500円以下だからほんと安いと思う。昔はもっと安かったみたい。
豚骨だから麺は細い。

梅干し?がアクセントでスープに合う。
子どもが梅いらないと言うのでいつももらう。

スープは塩味で薄めの豚骨。
ちょっと臭うかもしれない、というか臭うので食後そのままお出かけする時はガムとか飴があると良いかも。
また朝ラーを食べに行こうと思います。ではー。
コメントを残す